CryptoYummy!について知りたい!
今回はそんなあなたのために、注目NFT「CryptoYummy!」の魅力や買い方を分かりやすく解説していきます。
【この記事を読んで分かること】
✅CryptoYummy!の概要や魅力
✅CryptoYummy!の買い方
✅CryptoYummy!の将来性
✅CryptoYummy!がオススメな人
✅CryptoYummy!を購入する上での注意点
【この記事を書いている人】
✅NFTブロガー(月最高収益30万円)
✅NFTコレクター(CNPをはじめ多数所有)
✅自身のNFTコレクション「VeryLongRealAnimals」を運営
✅ヘルステック企業の営業部門の責任者
CryptoYummy!をはじめ、NFTアートの購入には暗号資産(仮想通貨)「イーサリアム(ETH)」が必要です。
イーサリアムは暗号資産(仮想通貨)の取引所で購入できます。
初心者の方には購入画面が使いやすいCoincheck(コインチェック)がオススメです。
それでは、早速紹介していきましょう。
CryptoYummy!の概要
CryptoYummy!は管理栄養士でベストボディジャパン全国大会の出場経験もある、yukanonさんが作るNFTコレクションです。
作品のテーマは「食べ方も生き方も、私らしく。」で、食べ物を美味しそうに食べるキャラクターが特徴となってます。
一つ一つyukanonさんが手作業で作成されている1点物のコレクションです。
今まで出た#1〜#3までの作品は全てクリック&オファー戦争が起きる程、注目のコレクションとなっています。
※1点物とは逆にいくつかのパーツをあらかじめ作成しておき、それを後からプログラムで組み合わせて作るコレクションをジェネラティブNFTと呼びます。
CryptoYummy!の魅力
CryptoYummy!の魅力はどこにあるのでしょう?
結論から言うと、
- 作品ができた背景
- 作品にこめられたストーリー
- 「食」から生まれる人生の楽しさを伝えている
の3点だと思います。
この記事ではその中から「『食』から生まれる人生の楽しさを伝えている」という魅力を、実際にヘルステック(ヘルスケア×IT)企業で営業部門責任者を務める筆者の目線で紹介します。
「作品ができた背景」や「作品に込められたストーリー」はyukanonさんが書いたnoteを見ていただいたほうが分かりやすいと思うので、下記にリンクを載せておきますね。
>>食べることが怖かった私が、NFTコレクション「CryptoYummy!」をつくる理由
大きな共感を生みやすい
「食から生まれる人生の楽しさ」を伝えているということは大きな共感を生みます。
なぜなら、食が誰にとっても「当たり前」のものであり、食の楽しさは誰しもが「忘れがち」だからです。
共感の仕組みに関して、Wikiではこのように書かれています。
共感は、他者の感じていることを自分の感覚として感じる感情側面と、相手の立場から見えるであろう状況を推測して分析する認知的側面によって成り立っている
Wikipedia「https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E6%84%9F」
人が共感をするのは、自分に近い内容であることが分かります。
でも、自分に近い内容だけでは不十分です。
当たり前すぎると「ふ〜ん。で?」となりますよね。
「コンテンツマーケティングに欠かせない「共感」を生む2つの秘訣」では次のように解説されています。
わたしたちは自分で情報を見つけて、共感したものや良いと思うものを自らの意思で決定したいという欲求があります。
コンテンツマーケティングに欠かせない「共感」を生む2つの秘訣「https://www.sunloft.co.jp/dx/blog/contents-marketing-empathy/」
つまり、「自分で選んでいる感覚」が必要なのです。
「食事は楽しいもの」という「忘れがちなこと」はこの自分で選んでいる感覚を与えてくれるので、強い共感を生むのです。
強固なコミュニティが作れる
同じことに共感する人が増えることで、強いコミュニティも作れます。
「NFTは仲間づくりだ」と言われるように、NFTではコミュニティが重要です。
なぜなら、人が商品やサービスを購入する理由に「そのコミュニティに入りたい」というものがあるからです。
人が特定の商品やブランドを買うのには、ブランドをすでに所有している人たちの仲間入りをしたいという強い心理的理由がある。商品の所有者グループを見てそのブランドに共感する人々がいる。
シュガーマンのマーケティング30の法則 お客様がモノを買ってしまう心理的トリガーとは
つまり、魅力的なコミュニティは商品の価値を上げるのです。
著者のぼくが共感したポイント
ぼく自身「食を通じてより良い人生を送ること」をテーマにしている会社で働いています。
職業柄、普段から「食」や「健康」をテーマにした事業を多く見る機会が多いです。
そのような事業のほとんどは「健康的な食事によって、悩みを解決したり病気を防いだりする」といったことがテーマになっています。
健康であることは当然として、それ以上の「食によるワクワク感」を提供しようとしている事業やプロジェクトってすごく少ないんです。
でも、食事って単なる栄養摂取ではなく、それ自体が楽しいものですよね?
正しい情報があふれるこの世の中で、正しい栄養バランスの食事を取ることなんて、誰でもできます。
でも、もっと大事なことって「楽しく食べること」や「食事によって人生がより良くなること」だと思うんです。
ぼくも普段、本業の会社ではこのことを伝えたくて働いています。
そんな中で、食事を通じた楽しさを提供しているというCryptoYummy!に共感し、この記事を書くことを決めました。
CryptoYummy!の買い方
CryptoYummy!の魅力は分かった!
で、どうやったら購入できるの?
CryptoYummy!はNFTの市場であるOpenSea(オープンシー)で1点ずつ販売されています。
今まで販売された#1〜3は、いずれもリストと同時にクリック合戦が起き、即完売しました。
値段はそれぞれ、#1⇨0.01ETH、#2⇨0.02ETH、#3⇨0.03ETHと、0.01ETHずつ値上げしていきましたが、それでも即完売です。
そして、2022年9月3日(土)に発売される#4では、オークション形式での販売を予定しています。
購入手順は下記の通りです。
- 暗号資産(仮想通貨)の取引所で口座開設をする
- 暗号資産(仮想通貨)イーサリアムを購入する
- 暗号資産(仮想通貨)のお財布であるMetaMaskを作成する
- MetaMaskにイーサリアムを入金する
- MetaMaskをOpenSeaに接続する
- オークション期間に作品ページでオファーを出す(ここは作品によって変わります)
1〜5についてはそれぞれ下記の記事で解説しています。
自分が好きな口座の記事から口座開設をどうぞ。
【1〜2について】
取引所 | 口座開設サイト | 口座開設方法の解説記事 |
bitFlyer | bitFlyer口座開設サイト | bitFlyer(ビットフライヤー)で口座開設する方法を初心者向けに解説【スマホで簡単】 |
Coincheck | Coincheck口座開設サイト | 【9/30まで!】Coincheckで口座開設してビットコインをもらおう! |
bitbank | bitbank口座開設サイト | bitbankの口座開設方法を2ステップで解説【スマホで簡単】 |
GMOコイン | GMOコイン口座開設サイト | GMOコインの口座開設手順を初心者に分かりやすく解説【スマホで簡単】 |
※どの口座がいいか分からないという人は「厳選!おすすめ暗号資産(仮想通貨)取引所4社を実際使って比べてみた【NFTを始めるのに適した取引所はどこ?】」も合わせてチェックしてみてください。
※オファーを出す時にガス代がかかるので、必要なイーサリアムより少し多めに購入しておきましょう。
【3〜4について】
まだ持ってないの?MetaMaskの作成方法を解説【5分でできる】
【5について】
OpenseaでNFTを買おう!購入方法をわかりやすく解説
今回は次回発売する#4をベースに、6「オファー購入」の方法について解説していきます。
まずはCryptoYummy!のOpenSea販売ページにアクセスします。
※詐欺サイトもあるので注意してください。上記リンクは本物です。
オークション期間になったら#4の商品の詳細ページにアクセスします。
「MakeOffer」から、0.02WETH以上のオファーを出しましょう。
ちなみに、今回入札に参加した人はもれなく、下記の特典NFTがプレゼントされるので、落札できるか自信がないという方もひとまず参加してみるのがオススメです。
あれ?NFTってイーサリアムで買うんじゃなかったっけ?
WETHって何?
WETHは、Wrappedイーサ(ラッピングされたイーサ)、ダブリューイーサ、赤イーサなどと呼ばれます。
オークションやオファー購入などの重たい処理を実行する時に使います。
「MakeOffer」から操作をすすめていくとETHをWETHに1対1で交換することが可能です。
交換には手数料がかかりませんが、オファーを出す時にイーサリアムでガス代を支払う必要があります。
今回は#4の購入方法について解説しましたが、新作の購入方法はyukanonさんのTwitterなどからチェックしてみてください。
CryptoYummy!の将来性
CryptoYummy!の将来性については誰もどうなるか分かりません。
なので、ここからはぼくの予想となります。
国内トップクラスの1点物コレクションの仲間入り?
CryptoYummy!は1点もののコレクションで1つずつ販売されています。
価格を少しづつ上げていますが、今まではクリック合戦から即完売という状況です。
次回発売される#4のオークション入札価格が一気に上がれば、コレクションのブランド価値が集まり、VeryLongAnimalsやCoolGirlNFTといった国内トップコレクションの仲間入りをする可能性も十分あると考えています。
リアルとのコラボレーション
さらに、CryptoYummy!ではリアルな食とのコラボレーションを想定しています。
具体的には、ポップアップストア、食品メーカーや地域の特産品とのコラボなどです。
ホルダーにはそういったコラボ商品の優先購入権などもあるかも知れないですね。
CryptoYummy!をオススメしたいのはこんな人
一番オススメできるのは、ぼくと同じように、CryptoYummy!の「食べ方も生き方も、私らしく」に共感している人です。
ただ、これだと漠然としすぎているので、ちょっと生々しい話をしていきましょう。
現在NFTの市場ではジェネラティブコレクションが主流となっています。
※ジェネラティブコレクション:いくつかのパーツを作成し、それをプログラムで組み合わせて自動生成されたコレクション
一方CryptoNinja、VeryLongAnimals、CoolGirlNFTといった1点物のコレクションで確固たるブランド価値を築きあげているものも存在します。
ホルダーさんにも著名な方が多く、持っていることが信用にもつながると言えるでしょう。
しかし、そういった1点物のコレクションは現在高額となっており、多くの人にとっては手が出しづらいものになっています。
CryptoYummy!は徐々に注目を集めているものの、まだまだ先に述べたコレクションよりは購入のチャンスがあると言えます。
これまで「人気の1点物のコレクションがほしいけど、なかなか手を出しづらい」と考えていた人は購入にチャレンジしてみてほしいです。
NFT初心者の人が始めて購入するNFTとしてもオススメです。
【最後に】CryptoYummy!は「食×NFT」で楽しさを届けるコレクション!
CryptoYummy!は食べることの楽しさをNFTを通じて届けるというコレクションです。
この記事の著者であるぼくも「食」に関連した会社で働いているので、NFTで食の楽しさを届けようとしているCryptoYummy!には注目しています。
この記事を読んで頂いて、興味を持ってくださった方はyukanonさんをフォローして今後の展開をチェックしてみてください。
NFTには投資の要素が含まれます。
購入したNFTの価値が下落して、損をする可能性も当然ながらあるということです。
NFTを購入する際は一つの情報源を鵜呑みにせず、自分で調べて、全て自己責任でお願いします!
コメント